カテゴリー:京雅(きょうが)
-
江戸切子の展示会に行ってきました
2017.10.30
詳細を見る小川郁子さんという江戸切子の作家さんの展示会に行ってきました。 久しぶりに、お会いしてみたい!!と強く思った方でしたので、台風にもかかわらず、行きました。すごいすごい、素敵で…
-
糸箪笥(糸をしまう棚)を作りました
2017.10.16
詳細を見る今年の展示会に出展した作品です。 ハワイアンキルトの糸箪笥です。 タイトル、weaving lilt。 weavingというのは、織りという意味です。糸をイメージした単語…
-
2017年度 京雅展示会 銀座ギャラリーにて開催されました
2017.10.15
詳細を見る2017年度の京雅(きょうが)展示会、無事に終えることができました。 今年は、11月10日~14日までの5日間でした。平日が多く最終日だけ、土曜日で会社がお休みの方も多かった…
-
上から下へ見下ろす飾りをあえて作ってみるために・・・ 玄関に置く花台
-
2016年 テーブルウエアフェスティバル 経済産業大臣賞の作品を見て
2016.2.5
詳細を見る去年のテーブルウエアフェスティバルで、テーブルコーディネーターの西巻顕子さんの企画展示に、わたくしの京雅の作品を使っていただいたのがきっかけで、テーブルウエアフェスティバルの存在を…
-
電話を置く棚を作りました!部屋のハリに合わせた家具が作れるのは手作りだからこそですね
2015.10.28
詳細を見る電話を置く棚を作りました。実は、こんなに大きな家具を作ったのは、初めてであります。 前に作ったテーブルより大きいです。 母から頼まれた電話置きの棚。\ 室内のドアの壁際に、置…
-
可愛いお花がモチーフのペン立て?ハブラシ立て?お箸立て?
2015.10.18
詳細を見るち ょっと変わったペン立てを作ってみました。どうして、この形?何を見て、作ろうと思いついたの?という最初のスタートの思い、忘れちゃいました。思い立って、形を作って、1年以上ほったら…
-
お月見のテーブルコーディネート お皿のかたちやデザインから感じるお月見
2015.10.4
詳細を見る昨年のテーブルウエァ・フェステバルが縁で、仲良く交流させていただいている西巻さんのテーブルコーディネートセミナーに行ってきました。 今回勉強したテーブルコーディネートは、お月見。…
-
2015年 東京ドームテーブルウエアフェスティバルに京雅作品デビュー
2015.8.17
詳細を見る今年の東京ドームテーブルウエアフェスティバルの企画展示に、昨年度に経済産業大臣賞を受賞した人のコラボレーション企画があり、そこに京雅の作品が使われました。 テーブルコーディネ…
-
次回 2016年度 京雅第64回展示会
2015.6.17
詳細を見る平成18年度より、長きにわたり文藝春秋画廊で展示会をしてきました。 来年からは、時期と場所を少し変わりまして展示会をすることになっております。 時期は、11月に。場所は、銀…