お雛様のぼんぼり(雪洞)の修理というオーダー

川崎タウカフェの京雅作品を見てくれたお客様から、ぼんぼり(雪洞)のお直しができないかという相談をいただきました。

おばあさまの代から、使われていたものだそうです。きっと半世紀以上の年月が流れているはずな代物。

切れている穴が塞がればいい、どんな和紙でもいい、全て貼り直してもいい。

というオーダーでしたので、お受けすることにしました。

ぼんぼり (雪洞) というのは、桜の花が描かれているのが多いと思います。今回のぼんぼりも、素敵な桜が描かれていました。修理で張り直しをするときは、桜の絵の描きなおしをしたりするようです。

どのように修復しようかと30分くらい、ぼんぼりの声を聴いておりました。

描かれている桜も大切にしたいし、なるべく今の古き良き雰囲気も残したい。古くて、和紙が茶色に色が変わってきたり、シミがあったりするけど、それもまた風情として消えない感じがいい。と、ぼんぼりから感じとりました。

なるべく今の形を残して、切れてるところを直す形で、修復してみました。

かなり切れているところについては、少し歪みが出てしまいましたが、最初よりは、とてもよみがえりました。

素人の修復なので、完璧なものではありませんが、ぼんぼり職人の気分で作業。

作業開始前、うまくいきますようにと願いを込めて、江戸の頃の情景をイメージし、日本の童謡を聴きながら作業しました。

ぼんぼりの声を聴く機会なんて初めてでしたので、とても貴重な体験でした。大切にされていることがわかるものでした。この度は、オーダーいただき、ありがとうございました。

お問合せは、インスタグラムのメッセージからお願いします。

関連記事

ページ上部へ戻る